fc2ブログ

2020年サッカーキャンプ②


続いて、次の日に行われた低学年キャンプの様子です!




低学年は、1年生〜4年生でゴチャ混ぜにチームを作り、試合前の準備をしっかりやってもらいました!
子ども達は、任せればしっかり出来ますね(^^)




準備後は、ウォーミングアップでとおせんぼ対決!

このとおせんぼでは、鬼にボールを取られないように状況を見ながらドリブルで抜いていかなければいけません。


この遊びは、鬼に取られにように進んでいかないといけないので、スリルがあって子ども達からも大人気です♪


夢中になる遊びが一番吸収しますからね☆





交流試合は、とおせんぼで学んだことを生かして、タイミングよくドリブルで抜いていました。





ときには、上手くパスをつないでいたので、ここは!と思って私からも解説したりもしました。





その後の試合の白熱っぷりは、すごかったです(^^)




昼食後は、皆で昆虫探したりドッジボールしたりしてあそびました。











そして、最後は、お待ちかねの川遊び!






高学年同様、生き物獲り、川で流れたり、飛び込みしたりして遊びました!







もちろんヤマメのつかみ取りも行いました!







気づいたらあっという間に帰る時間になってしまいました(^^;






このキャンプを通して、高学年も低学年も楽しい思い出が出来たとともに、逞しく成長出来たと感じます。

保護者の皆様、このような状況の中、キャンプにご参加頂きまして本当にありがとうございました!

私達にとっても忘れられない楽しいイベントとなりました!

またたくさんのイベントを企画していきたいと思っていますので、今後ともご理解ご協力の程宜しくお願い致します。




 
スポンサーサイト



2020年サッカーキャンプ①


8月16日(日)・8月17日(月)
サッカーキャンプin島田に行ってきました!


初日は、高学年キャンプ!

高学年は、富士市のアンセムサッカークラブさんとの交流をメインに活動を行いました!

アンセムサッカークラブさんのホームページはこちらをクリック!


最初は、アンセムサッカークラブさんと一緒にチームを作り、試合に勝つために協力して戦ってもらいました!





前半は、お互いに自分の思いを上手く伝えることが出来ず、協力できていないように思いました。






後半からは、徐々に自分の思いをうまく伝えられるようになってきて、

パスが繋がったり得点を奪うシーンが出てきたりしましたね。





この交流を通して、サッカーのみならず自分を表現する大切さ(コミュニケーション)を感じてくれたと思います。

そして、最後はエンカントVSアンセムでガチンコ対決!





試合は負けてしまいましたが、アンセムのコーチにも褒めて頂くほど、子ども達は奮闘してくれました(^^)

良い経験が出来ましたね(^^)







交流試合後は、皆でヤマメのつかみ取りや川遊び!






試合よりも川遊びの方がめちゃめちゃ自分を表現してました(笑)

何でも楽しめる力は、どこにいっても大切なことです(^^)







生き物を捕まえたり、川で流れたり、飛び込みをしたりして、おもいっきり川遊びを満喫しましたね♪


つかみ取りしたヤマメも塩が効いていて美味しかったです(^^)


続きは、低学年になります!






 

わくわくドキドキ!

8月に入り、ようやく東海地方も梅雨が明けましたね!

ほんとようやくです。。

ここからは、かき氷パーティー🍧や夏の日帰りキャンプなど、楽しいイベントが待っています!

が、このような状況ではあるので中止になってしまうことも十分にあります。

一人ひとりが今出来ることをして、日々過ごせていけたら良いですね!


さて、前回のブログにも書きましたが、運動あそび教室、サッカー教室では、

子ども達に逞しくなってもらうため色々なことに挑戦してもらっています。




例えば、普段やらない高い所から飛び降りてみたり、

サッカーや体操の難しい技に挑戦したりしています。

未就園さんの親子教室でも小さい体で鉄棒にぶら下がったり、

私に抱っこされてロケットで飛んだりしています(笑)





そんなことを挑戦する時に大事にしたいことがあります。


自分の能力を大きく超えた挑戦には不安な気持ちになり(できないよ〜状態)、

逆に自分の能力は高いのに挑戦しなかったりすると退屈になってしまう(こんなの出来るよ!状態)

ということがあります。

これに対して、挑戦と能力のバランスが取れているときは、

夢中状態(やれそう、でも難しい状態)になっています。

よくスポーツの中で《ゾーン》にはいったとか言われますよね。


みなさんも経験したことがあると思います。





子ども達には、このゾーン=夢中状態をたくさん作り出してあげたいなぁーと思っています。


なぜかと言うと、単純にこの状態が一番楽しいからです(笑)

難しそうだけど、やってみたい!→やったらすごく楽しかった!→

今度はもっと難しいこと(違うこと)に挑戦したい!というサイクルを生み出せたら、

きっといつもわくわくドキドキした気持ちでいられますもんね!

そんなジェットコースターのような教室を目指しています(笑)


もちろんその子にあった形で進めていくので、ご安心くださいね!






サッカー教室・運動あそび教室・親子うんどう遊び教室では、教室生を募集しております。

体験も随時行っていますので楽しく体を動かしたい方、ご連絡お待ちしております(^^)


#エンカントキッズ
#サッカースクール
#サッカークラブ
#サッカー教室
#体操スクール
#体操教室
#運動あそび教室
#親子運動あそび教室
#未就園児
#幼児
#小学生
#キッズ
#ジュニア
#笑顔で挑戦
#遊びは学び
#ジェットコースター
#いつか遊びがモノをいう