8月9日(金)~10日(土)5年生を連れて、島田まで行ってきました!
今回も低学年同様、富士市のアンセムサッカークラブと合同合宿。
初日は、藤枝市の技巧派集団SAKICHIさんとのトレーニングマッチ!
アンセムの5・6年生と合同でチームを作り、早速試合。

SAKICHIさんのテクニックの前になかなかボールもゴールも奪えない。
取りに行こうとしても簡単に剥がされてしまう。
守備に課題が残る試合内容でした。
その中でも、アンセムの選手達は果敢にボールを奪い、常にゴールを狙っていた。
彼らのハングリー精神を一緒にサッカーやりながら感じることが出来たかな。。

SAKICHIさん、素晴らしいピッチでの試合、ありがとうございました。
今後とも交流のほど、宜しくお願い致します。

そこから島田へ移動して、川遊びへ♪

サッカーよりも川のほうが盛り上がっている(^^)

石積み最高記録(笑)

夜は、皆で闇の大仏スイカ割り大会!!
夜だと不気味すぎて、怖い(笑)

からの花火〜!!
一匹、たい焼きがいる。。

二日目は、島田市の川根さん、神座さんとのトレーニングマッチ!

エンカントは、前日の守備の課題を意識。
試合の合間に、守備の基本をトレーニング!

試合を重ねるごとに、自分達の良さを表現出来るようになっていきました。
アンセムは、二日間で見違える程変わりましたね。。
一緒に戦う仲間として嬉しいことですが、そんな仲間にも勝っていきたい!と思ったらいくらだってチャンスはある。
川根さん、神座さん、交流試合ありがとうございました。今後とも交流のほど宜しくお願いいたします。

午後は、気分を変えて、ヤマメのつかみ取り!

美味そう!

美味しく食ベた後は・・・・

川で、水遊び♪

水切り、生き物探し、水遊び、石積み、川遊びをたっぷり堪能(^^)
どの学年も川遊びが一番、盛り上がる(笑)

この中に、魚数匹とカニがいます(笑)

アンセムと二日間を過ごすことで、学ぶべき点が数多くあったと思います。
緊張感がある中で、自分をどう表現するのか。
強い相手に対して、立ち向かえるのか。
また、そのために仲間と協力できるのか。
「やるときは、やる!」
良く聞く言葉だけど、これを実践するのは難しい。
この合宿から学んだことを、これから行動に変えて下さい!
アンセムの皆、並木コーチありがとう!
また、一緒に交流しましょう♪
高学年合宿のアルバムになりますので、ご覧ください!
高学年合宿 by
(C)encanto
スポンサーサイト
8月3日(土)〜4日(日)中学年合宿で、御殿場へ行ってきました。
この合宿では、昨年に続きチャンプサッカークラブさん主催であるチャンプカップin御殿場という大会に参加してきました。
日本坂PAにて。

試合会場到着後、WーUP

試合開始。緊張からか、動きが硬い初戦でした。

24チーム参加するほどの大きな大会だけあって、エンカントにとっては非常に貴重な経験となりました。
初日から好チームと対戦させて頂き、自分達の出来ていることと出来ていないことを確認。
まだまだ足りていない所は多いですが、今出来ることをもっとチャレンジすることで、
この先に繋がると思えた試合内容でした。

試合終了後の片付けは自分達で。来た時よりも綺麗に!

宿舎のゆうらいふ。

夕食を済ませてからは、夜のお楽しみ会へ。


お楽しみ会と称して、宝物探し、花火、肝試し?(笑)
明日に向けて、ミーティングを少々。
何をやるにも盛り上がるのがこの学年の良さでもあります(^^)



二日目は、初日と比べて積極的な姿勢が観られました。
ミスを恐れず、果敢にチャレンジするプレーから何度かチャンスを作るが、なかなか点数が入らない。
ようやく3試合目にして待望の得点。
この3試合目は、最終試合だけあって、絶対勝ちたい!という姿勢が出ていた素晴らしい試合でしたが、
途中から集中が切れて失点を重ねてしまい、敗戦。
でも、この灼熱の中、選手達は昨日の反省を活かし、素晴らしい試合を披露してくれました。




閉会式の様子。

閉会式終了後、クールダウンも兼ねて近くの沢へ。
気持ち良す過ぎて、試合よりも盛り上がったんじゃないか、というのはここだけの話し(笑)

帰りの富士川SAで、パシャリ!毎年、富士山が見えない(汗)

この二日間を通して感じたことをこれからどう活かしていくか。
自分のやりたいこと、挑戦したいこと、行動に変えていくことで観える景色が変わってきます。
これから皆がどういう意識で取り組んでいくか、楽しみにしています。
保護者の皆様、合宿へのご参加ありがとうございました。
チャンプサッカークラブの皆さん、何から何まで手厚くサポートして頂き、ありがとうございました。
また、対戦して頂きましたチームの皆様、ありがとうございました。今後も交流の程、宜しくお願いします。
※中学年合宿のアルバムを作成しましたので、ご覧ください。
中学年合宿 by
(C)encanto