令和元年7月13日(土)~14日(日)年長~2年生の12名を連れて、島田まで行ってきました。

今回は、富士市のアンセムサッカークラブと合同合宿。
アンセムサッカークラブとは、私の学生時代の同級生であり、その後就職したチャンプスポーツクラブの同僚でもある並木氏が代表を務めるクラブです。2004年にクラブを立ち上げて現在15年目を迎え、富士市の強豪クラブとして活躍しています。
そんな元同僚のクラブと交流できることは、本当に楽しみでした。
初日は、並木氏によるトレーニングの予定でしたが、天候の関係により交流試合をすることに。
チームは、アンセムの選手達とごちゃ混ぜになってメンバーを組み、一緒に戦うという方式。
目的としては、普段とは違う環境の中で友達と協力することにあります。

でも、流石子ども達!いきなり会ったメンバーとチームを作ってもすぐに仲良くなっていましたね。
やはり子どもは、友達を作る天才です!!

交流試合で盛り上がった後は、川遊びへレッツゴー♪

まだまだ水は冷たかったですが、泳いだり水鉄砲したりシャボン玉飛ばしたり魚を見つけたり、バケツの水をひっくり返したり(笑)各々好きなことをして遊び尽くしました!

お風呂に入って夕食を食べてからは、宝物探しへ!!
宝物探しと言っても宿舎内に隠れている貼り紙を探し出し(文字が書かれている。)、その文字を全部繋ぎ合わせると、夜のお楽しみ会の内容がわかるという形。

交流試合で行ったメンバーでチームを組み、どこに貼り紙があるか「あっちにあるよ!今度はこっち!」等、言いながら楽しんでいました(^^)
隠してあるのが結構難しかったのか、なかなか時間掛かりましたね(笑)
貼り紙の文字を全部繋ぎ合わせると、「すいかわりはなび」
っていうことで、大仏スイカ割りを開始!

その名の通り、大仏を被って、スイカを叩く!並木コーチ発案!これ、最高でした♪
子ども達も、右、右!とか左とか!大声全開だし、大仏の顔が面白すぎて笑いすぎたり♪

何よりまたここで皆の仲が良くなりましたね。
それから花火を楽しみ、一日目は終了。。

二日目は、布団やシーツを畳むところからスタート!着替えだけでも大変そう(特に年長さん)でしたが、今回の合宿の目的は自分のことは自分でやるです!ですから、出来るまでやってもらいました(笑)

出来たら朝は雨も降っていなかったので、島田の大自然をお散歩!!

自動販売機やコンビニも無い、本当に大自然すぎて大人は困りましたが(汗)
お散歩中、とにかくバッタやカエルがたくさんいましたね。見つけては捕まえるの繰り返し。散歩というより昆虫採集の時間になっていました。
朝食をしつかりとって、待ちに待ったアンセム並木氏のトレーニング。

いや~最高の時間でした。
アンセムの選手はもちろんですが、エンカントの選手達も最後まで集中して頑張っていました。流石、並木コーチ!
子ども達のやる気を引き出しながら、サッカーに大切な事を教えてくれました。
面白すぎてあっとういう間に終わっちゃった、というのが率直の感想。

時間も余っていたので、ここで私の出番。
子ども達と一緒に空飛ぶおもちゃを作りました!
これは、現在私が所属している「きのいい羊達」のプログラムです。子ども達は楽しそうに作って遊んでいましたね♪

昼食を食べてから、待ちに待った魚(ヤマメ)のつかみ取り!!
魚のつかみ取り、私も初めて体験しましたが、これ結構難しい!!

なかなか掴めないからこそ、楽しかったですね!
捕まえた魚をその場で捌いてもらい、塩焼きにして食べました!

めっちゃ美味かった。命に感謝です。

最後は、この合宿で学んだことを活かして、エンカントVSアンセムの本気の紅白戦。
絶対に負けられない戦い。子ども達はもちろん本気ですが、コーチ達ももちろん本気。

でもやるのは子ども達なので、子ども達の気持ちがあがるようにコーチング!
最後の試合に相応しい素晴らしい内容でした。

アンセムの並木コーチにもエンカントの選手達の頑張りを褒めて頂きました。
合宿を通じて、子ども達は本当に成長したと感じました。
それは、最後の紅白戦で現れていました。
緊張感のある中で、自分を表現することはとても大切なこと。
サッカーに限らずこれから生きていく上で困難な事が立ち塞がった時、この時の経験が必ず活きてきます。
「 いつか遊びがモノを言う。 」
この言葉を私は非常に重要視しているのですが、子ども達は本気で遊んだぶんだけ成長していきます。
エンカントフットボールクラブでは、子ども達にとって最高の遊び場になれるよう全力でこれからも取り組んでいきたいと改めて思う合宿になりました。
保護者の皆様、ありがとうございました。
このように子ども達は合宿を通じて成長出来たと感じます。
今後とも子ども達のサポートを宜しくお願い致します。
また、今回の合宿で協力してくれた、並木コーチ、豊田さん、森先生、那津実先生、皆ありがとう!!
さぁ~次は中学年合宿で、チャンプカップだぁ~♪
低学年合宿のアルバムになりますので、ご覧下さい!
スポンサーサイト