fc2ブログ

環境づくり

5月19日(土)

伊佐見協働センター体育館にて、クラブのキッズ親子サッカーを開催!
初めて利用する施設でしたが、広さ的にも丁度良く、綺麗で良かったですね。

さて、今回もたくさんのお友達と保護者の皆さんにご参加頂きました^ ^

ありがとうございます(^^)

32895659_1656874677732091_744566725751603200_n.jpg

親子体操から始まり、ボールを使った遊び、試合という流れで、あっという間に時間が来てしまいましたぁ。

どの家族を観ても笑顔がステキで輝いていましたね(^^)

大人が楽しむ姿勢を見せれば、子ども達も一緒に楽しんでくれる。

環境づくり、ホント大事なことです。

33032509_1656874704398755_7895988660036698112_n.jpg

第2回を秋に開催したいと思っていますので、また沢山のお友達にご参加頂きたいと思います。

6月9日(土)は、ジュニア(1年生~6年生)の親子サッカー開催!

こちらはまだ募集していますので、興味がある、やってみたい方は、是非ご連絡下さい。


33138459_1656874641065428_734301856993378304_n.jpg

続いて午後からは、ポーラスター磐田さん主催の低学年交流試合のため、ゆめりあフットサル場へ。

毎年参加させて頂いていますが、今年からはルール変更。

審判なしのセルフジャッジ。

試合開始と終了の笛だけこちらがコントロールして、後のことは全て選手におまかせ(笑)


32956655_1656874771065415_1231631779647979520_n.jpg

やってみると、子ども達は出来るんですよね!

コミュニケーションを取りながら、どっちのボールだとか・・・。

大人がジャッジするより、こっちの方がよっぽどフェアプレーだし、ジャッジも的確(笑)

32835010_1656874804398745_6242437465236307968_n.jpg

こっちが与え過ぎてしまう・伝えすぎてしまうから、子ども達は考えなくなるのだと思います。

自分達で考える事が当たり前である環境づくりですね。。

保護者の皆様、遠方の中子ども達の応援ありがとうございました。

ポーラスター磐田の永田さん、このようなステキな交流試合を作って頂き、ありがとうございます!
また、対戦して下さったチームの皆様、ありがとうございました。

6月16日(土)も宜しくお願いします。

33037389_1656874837732075_1319444713886973952_n.jpg 
スポンサーサイト



まだまだ上手くなれる!

5月15日(火)
エンカント通常練習
高学年
上手くなりたいのは、皆一緒!
その中でも上手くなれるのは、目標を持ち、意識し努力を重ねられる選手だと思う。
一番わかりやすいのは、利き足のリフティング。
目標を持って、数を数える事で、必ず一回一回集中して取り組む。
S__42319881.jpg
失敗したときは、悔しい気持ちになったり、なぜ上手くいかなかったのかだったり、考えるようになる。
実際、この日もかなり悔しがっている選手がいました。
S__42319882.jpg
上手くいった時、目標をクリアした時は、自分の能力を伸ばしたということですから、
サッカー選手として成長したということ。
まだまだ上手くなれるし、上手くなります!
私も子ども達に負けないよう、チャレンジし続けます。
S__42319883.jpg
【 エンカントフットボールクラブ ジュニアスクール生大募集! 】
エンカントフットボールクラブでは、新年度のジュニアスクール生募集のため、随時無料体験会を実施しています。
サッカーをやってみたい!初めてだけどチャレンジしてみたい!もっと上手になりたい!
という皆のご参加をお待ちしています。
サッカーで強くなろう!
≪エンカントジュニア 募集パンフレットはこちら!≫