1月25日(日)
親子サッカー
篠原小学校
先日、第2回となる親子サッカーを行いました。
前回11月に企画したときは雨天中止になってしまったので今回行なえて良かったです。
皆さんがてるてる坊主を作ってくれたせいか、この時期とは思えないほど風もなく温かい気候で、まさにサッカー日和でしたね(^^)
今回のテーマは、「コミュニケーション。」
親子間だけではなく大人同士・子供同士、サッカーを通じて交流して頂く事を目的に行いました。
最初は、人数集まりゲームでアイスブレイク。
「アイスブレイク」という用語は、参加者の不安や緊張を氷にたとえ、その「硬い氷をこわす、溶かす」という意味を持っている。アイスブレイクを行うことで、心をやわらかくし、和やかな雰囲気づくりをすることが基本であり、初対面の場面に限らず、会議などの場で議論が活発になる手助けもしてくれる。(ウィキペディア抜粋)
最初は硬さが見られましたが、回数を重ねていくうちに笑顔が出てくるようになってきましたね!

大人同士・子供同士コミュニケーションを取りながら必死にやっている姿は観ていて楽しかったです(^^)
もちろん集まるのが遅かった所は、罰ゲーム(笑)

ウォーミングアップでだいぶ硬さもとれたところで、大人 VS 子供のコーン倒しゲーム。
子供はもちろん必死でしたが、大人の方も絶対に負けれない!という思いが伝わってきて良い対決でした。
結果は、引き分け。

次に、親子で楽しめるボール遊び。
ドリブルやパスをメインに親子で協力したり、勝負したり等自然とコミュニケーションを取れるメニューを考えました。
いやぁ~観ていて気持ちの良いものです(^^)

最後は、子供チーム VS 大人チームのガチ試合(笑)
子供達のやる気にも熱が入ります!

しかし、大人チームの強いこと!!

普段から体を動かしている事がわかりますね!

そこで、私もたまらず参戦(笑)

気付いたらお父さん達 VS 平山(私)のガチ対決になっており、子供そっちのけでサッカーを楽しんでしまいました(^^;

子供チームも大人チームに負けじと食らいついていきましたが、結果は大人チームの勝ちでした。

あっという間に終ってしまったというのが、私個人の感想です。
ただ皆さんもそう感じてくれたのではないでしょうか。
そして、まだまだやりたいとも(笑)。
皆さんが感じて頂いたように、子供達も同じ事を感じているはずです。
大人・子供関係なく夢中になれるのが、サッカー(スポーツ)の魅力だと私は思っています。
そんなサッカー(スポーツ)の魅力をこれからも皆様と共有出来たら嬉しいです。
お休みの所ご参加頂きありがとうございました。
来年度も開催しますので宜しくお願いします(^^)

続いて、ENCANTO通常練習について。
練習場に移動している様子。荷物いっぱでも自分達で持っていけますね。

サッカーは一人ではなく、全員で行うもの。
親子サッカーもそうでしたが、全員で行うからこそ楽しかったですよね(^^)
ただ、子供達は一人では出来るけど、全員になると急に恥ずかしかったり、怖くなったりして出来なくなる。
また、おふざけしてしまったりわがままになったり、ということがあります。

ですから、サッカーを通じて何が大切なことかを少しずつ学んでほしいと考えています。
これからもひとり一人のガッツポーズが観られるように見守っていきたいと思います。
P・S・ Iママさん、素敵な写真をいつもありがとうございます(^^)
スポンサーサイト
1月13日(火)
エンカント通常練習
花園幼稚園南園庭
練習前の様子。周りにくっついているツルみたいのが気になって、取っているらしい・・・。
面白かったのか、ひたすらやってましたね(^^)

ここ最近の練習は、雨天でホールを使用する事が多かったですが、この日は久しぶりの園庭!
風も強くなく穏やかな天候だったので良かったです(^^)

この日の練習は、子供達同士コミュニケーションの機会を多く作るように設定しました。
例えば、人数集まりゲーム。先生が手を叩いた数で集まったり、言った条件で集まったり。

どうやったら早く人数を集める事が出来るか。皆楽しそうに取り組んでいましたね(^^)

また、ドリブル練習もお互いでコミュニケーション取りながら出来ていたので、観ていてとても楽しかったです。

子供達を観ていて毎回思うことは、任せれば出来るということです。
手取足取り伝えなくても、自分達で考えてやってくれます。

楽しむ方法は、子供達が一番わかっているのでしょうね。
来週もサッカーを楽しみましょう(^^)
1月6日(火)
ENCANTO通常練習
花園幼稚園
新年最初の練習は、生憎の雨。
にも関わらず、練習始まる前からこのテンションww
練習の準備をやろうとコーン用のバーを持った途端、綱引きが始まりました。
最初は、一人二人だったのが、気付いたらとんでもない人数になっていて、めっちゃ盛り上がっちゃいました!
道具一つでこれだけ盛り上がれるのもすごいけど、綱引きに変えちゃう発想はもっとすごいね^_^

練習は、相変わらず笑顔でやってくれるので観ていて気持ち良いです♪

練習にも関わらずナイスポーズ!私の目を盗んでポーズ取っているなんて、良いセンスしてるww

片付けするだけなのに、マット運ぶだけなのに、いちいち盛り上がっている皆が可愛い☆

試合になれば、ひとり一人ボールを触ろうと真剣にプレーしてくれます。

出来ることも少しずつ増えてきて、ボールの触り方もだんだん変わってきています。

某選手によると、「ボールはやさしく触らないと可愛そう。」だそうですw
ボールをやさしく触るとどうなるのか。ボールを強く触るとどうなるのか。
色んな事を沢山チャレンジして、答えを導き出していってね。
2015年もひとり一人の笑顔を沢山創り出せるよう頑張ります!
P・S・ Iママさん、写真提供ありがとうございます。本年も宜しくです(^^)
新年明けましておめでとうございます。本年も子供達ひとり一人の成長のため、全力で指導していきますので宜しくお願い致します。
さて、今年は1月1日から地域の少年団(篠原サッカー少年団)の初蹴りに参加してきました。
お餅つきや親子、OBとの試合等、内容盛りだくさんでした。
久しぶりのサッカーだったので、ものすごく楽しかったですね(^^)
やはり私には、サッカーしか無いんだと再確認出来ました(笑)
皆さんは、どんな冬休みを過ごしているでしょうか?
お家でぬくぬくしていないで?外に出ておもいっきりサッカーをするのも楽しいですよ(^^)
1月25日(日)には親子サッカーがありますし、2月28日(土)には交流試合もありますので楽しみですね♪
また、2015年4月よりENCANTO小学生クラスが立ち上がります。
幼児~小学生の一貫指導を通して子供達にとってより良い環境になる様、そしてひとり一人が更なる成長が出来る様精一杯頑張っていきます。2月には、体験練習会を行いますのでご参加の程お待ちしております。
では、2015年もENCANTO FOOTBALL CLUB SHINOHARAを宜しくお願い致します!!